過去の旅の記録です。
出発
6:15 出発。かんぽの宿 観音寺、快適でした!ありがとうございました!
まだ少し雨が降ってましたが、どんどん晴れ間が見えてきて、気持ちのいい気温と日差しでした。

歩いていたら、おばあさんが近づいてきて、

お四国さん?

はい!

お茶代どうぞ!
良い人ばかりじゃないから、気を付けてな
と言って120円いただきました!めちゃんこ嬉しい、ありがとうございます。
ただの自己満足でやっているだけなのに、色々な方の優しさが身に染みます。
第68番札所 神恵院 ・ 第69番札所 観音寺
宿から5km、神恵院と観音寺。こちらの2つは同じ敷地にあります。

お参りを終えたあと、すぐ裏の展望台から、観光名所のひとつである銭形砂絵を見てきました!

夕方が一番の見ごろらしいのですが、朝も悪くなかったですよ。

第70番札所 本山寺
観音寺から4.5km、本山寺。



さぁ、どんどん行きましょう。

第71番札所 弥谷寺
本山寺から11.3km、弥谷寺。ちょっと山の中です。階段多っ!


下りはもっと山道で、昨日の雨で濡れていて滑りやすく、ちょっと危険でした。


第72番札所 曼荼羅寺
弥谷寺から3.5km、曼荼羅寺。


第73番札所 出釈迦寺
曼荼羅寺から0.6km、出釈迦寺。
間違えて写真消しちゃった・・・
第74番札所 甲山寺
出釈迦寺から2.2km、甲山寺。

こんぴら温泉とこんぴらさん
今日はここまで!
次の善通寺の横を通りましたが、これからこんぴら温泉とこんぴらさんを観光するので素通りです。

日帰り温泉が3時までだったので超急ぎました。
そして間に合った!幸せ~(*´∀`)
湯上がりにまたマッサージ機を使ってリラックス。

で、こんぴらさん観光へ!
和三盆と焼き芋のソフトクリームを食べながら、階段を上っていきました。



敷地内に本物の馬がいたのですが、めっさデカイ!

一頭は道産子でした。同郷に会えてテンション上がりました。笑

そして、謎に多い馬の像。



ぜーはー言いながら上までいき、お詣りして、御守りも購入しました。



あと、障壁画展をやっていたので、入ってみましたよ。

宿へ
本日の宿、善通寺グランドホテル にチェックイン。
洗濯して、スーパーで明日のおやつ買って、隣の居酒屋でご飯を食べて、

明日以降の作戦をたてながら、ゴロゴロしています。
今日は半日観光できて楽しかったな~♪
また明日も頑張りますか。(・ε・)
コメント